ドロメトリゾール(2-[2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル]ベンゾトリアゾール) 配合目的:紫外線吸収剤 毒性:石鹸、シャンプーなど直ちに洗い流すもの以外には、100g中7g以下という規則がある。アレルギー性皮膚炎を起こす。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トルエン-3・4-ジアミンおよびその塩類 配合目的:ヘアダイ、染毛剤、ブリーチ剤 毒性:皮膚刺激が強く、アレルギーを起こす。赤血球貧血を起こす。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トルエン-2・5-ジアミンおよびその塩類 配合目的:ヘアダイ、染毛剤、ブリーチ剤 毒性:皮膚刺激が強く、アレルギーを起こす。赤血球貧血を起こす。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トリプトファン 配合目的:毛根刺激剤、保湿 性質:合成アミノ酸 毒性:米国で、トリプトファンの生産力を上げるために使われた酵素の遺伝子組み換えによって生成した不純物により、好酸球増加筋肉痛症候群が発生し、5,000~6,000人が発症し […] FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トリクロサン(トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル) 配合目的:防腐・殺菌剤、フケとり剤 毒性:動物実験において、胎仔死亡率上昇、胎仔の骨格異常、奇形の報告がある。燃焼や塩素系漂白剤の使用後に紫外線を当てると猛毒のダイオキシンが発生し、環境を汚染する。発がん性の報告がある。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トリクロカルバン(トリクロロカルバニリド) 配合目的:防腐・殺菌剤 固形および液体石鹸に限定して配合されている。 毒性:皮膚を刺激し、アレルギーを起こす。メトヘモグロビン血症を起こす。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トリエタノールアミン(ラウリル硫酸トリエタノールアミン) 配合目的:乳化剤、分散剤、湿潤剤、希釈剤、中和剤 毒性:皮膚から吸収されやすく、皮膚、粘膜、目を刺激する。肝臓・腎臓障害を起こす。動物実験において発ガンが報告されている。亜硝酸と反応すると発ガン物質のニトロン化合物ができ […] FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷
トリイソプロパノールアミン(TIA) 配合目的:溶剤、乳化剤、防腐・殺菌剤、中和剤 毒性:脂肪を取り除く作用があるため、皮膚を乾燥させ、ひび割れや肌荒れを起こす。 FacebookTwitterGoogleメールアドレス印刷